ラベル 映画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 映画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/10/31

「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」

公開初日に観てきました。

原作小説は読んでいたんですが、結構楽しめました。

ネタバレあるんで、隔離しておきます。

2018/10/14

「劇場版 仮面ライダービルド Be The One」

公開から約2ヶ月でようやく観ることができました。
戦兎と万丈の物語って感じかなあ。


2017/12/31

2017振り返り

「今年もお疲れ様♪ わたしなんて365日働いてるようなものだよね。
だって、君と一緒にいることがわたしの本業みたいなものだし」

副業……してるの?

今年も無事に大晦日を迎えました。気が付けば日記をすっかり書かなくなってしまい、
ツイッターも頻繁に更新するほうではないので、なかなか振り返るのも難しいかも
しれませんが、記憶と記録の限りがんばってみます。

1月……年始は毎年恒例のライダーを観に劇場へ。それからアイマス765のプロミに
LV参加。ここでのミンゴスの叫びは初星宴舞へと繋がったのだと思うと、なんか
感慨深いです。

2月……るるきゃんの誕生日イベント。アイマスSideMアニメ化決定。シンデレラは
恒例のワンフェスニコ生。この頃から仕事が慌ただしくなりましたねえ。

3月……SAO劇場版。ミリオン4th。仕事の忙しさが頂点の一歩手前。
ミリオン4thは3日分LV確保してましたが、仕事がピンチだったので日曜だけの
参加になりました。今から思えば、半日ぐらい休んでもそんなに影響はなかったかも
しれないけど、抜けられない立場なので泣く泣く2日分のチケットをあきらめました。
そんな中での3日目。最後の最後でミリオンスターズのみんなが琴葉も含めて全員
そろって、本当に嬉しかったです。

4月……あみあみラジオ祭り。765・ミリオン台湾。仕事がピーク。
あみあみラジオ祭りではフェアリーさんが降臨しましたね。あれはすごかった。席も
前のほうだったので、真下から見たような感じでした。台湾公演は、普段なかなか
見られない組み合わせがよかったですね。あとは、タロイモ?
そして仕事ですが、3週間ほど出張でほとんど夜勤で大変でしたね。まあ、過ぎて
しまえばすべて思い出なんで。

5月……朗読劇。さわやか。シンデレラ5thツアースタート。ゆい㌧リリイベ。
朗読劇は原紗友里さん。夏目漱石の作品だったのですが、演者は全員声優さんで
いやあ、すごかったですね。ポイントになるセリフがあって、あれはしばらく
忘れられませんでしたから。
さわやかはハンバーグです。静岡まで車で行ってきました。開店ちょうどぐらいに
着いたのに、すごく並んでましたね。でも並んでまで食べたくなるのは、わかるかな。
シンデレラ5thはツアーなので日本各地で開催されますが、期間がほぼ2週おき
だったので、うれしい反面、体力も必要なのでした。
そして、ゆい㌧のリリイベ。お渡し会は何度も経験してますが、このイベントから
手紙を書くようになりました。貰うばかりじゃなーって。

6月……シンデレラ5thツアー。6月ごろは仕事も落ち着いてて、わりとのんびり
できましたね。金曜の午後を休んでLV参加したのもはじめてでした。

7月……シンデレラ5thツアー。ゆい㌧ファンミ。
シンデレラのツアーは回を重ねるごとにいろんな見どころが増えていきますね。
ゆい㌧のファンミは、ライブだけではなくいろいろなコーナーがあって、ゆい㌧としての
魅力が輝いてました。ハイタッチ、ありがとう!

8月……シンデレラ5thツアー、ファイナル。
もう、これだけなんですが、これに尽きるといいますか。SSA2日目は奇跡的に
現地チケットが手に入って、もう本当に最高でした。座席はステージからは
遠かったんだけど、やっぱり現地はいい!
開演前には隣の方とお話してたんですが、同じ愛知県民で、なおかつこれまでに
参加してたアイマスイベントもニアミスしてたみたいで、実にセレンディピティ
でしたね。

9月……ひみつきちイベント。ミリオンMEG@TON。
るるきゃんのイベント2回目なんですが、なんかイベントの雰囲気があったかいん
だよね。やっぱり、それぞれ個性の違いなのかなあって。ゆい㌧のイベントも
あったかいけど、また違った良さがありましたね。
MEG@TONは夜の部のニコ生でしたが、こーりーとみなみちゃんの初ステージが
ふたりとも圧巻でした。

10月……765・ミリオンハチポチ。ヒロアカ。ゆい㌧リリイベ。
765・ミリオンの合同ライブは台湾公演でもありましたが、今回も同じような
形式といえるかな。普段は見られない組み合わせなので、おなじみの曲でも
また違ったものが見られましたね。
ヒロアカは、「僕のヒーローアカデミア」。たまたまコミックアプリで無料で
1、2巻を読んだのきっかけで、めちゃくちゃハマりましたね。あっというまに
全巻ポチりました。
ゆい㌧のリリイベは地元の名古屋だけ参加なんですが、矢場とんのTシャツを着ていた
ゆい㌧が本当に似合ってましたね。ほんとにイベントTシャツといわれても
わかんないぐらいにお似合いでした。

11月……シンデレラ6周年。Fate劇場版。シンデレラSSA振り返り。SWITCH。
もうこの辺は最近なのですが、Fateは最初スルーしてもいいかなあって感じだったん
ですけど、来場者特典に惹かれて行きました。あと、ついでに舞台挨拶付の回だったのは
ラッキーでしたね。
SWITCHは、ゼルダ目当てで買ったんですが、まだはじめてないです。今はセットで
ついてきたスプラトゥーン2をこつこつとやっています。

12月……ゆい㌧バースデーライブ&パーティー。ことだま屋リーディング。
ゆい㌧のバースデーライブは昼も夜も最高で、さらに今回は座席も前のほうで
幸せでした。翌日のパーティーでは同じテーブルになったyuiTonsの方々と楽しく
過ごせて嬉しかったですね。もちろん、ゆい㌧に直接おめでとうを伝えられたのが
最高なのは言うまでもないです。……伝えたよね? 若干舞い上がってて記憶は
おぼろげですので。
ことだま屋リーディングは、これも原紗友里さんが出演されてたので観に行ったの
ですが、普通の朗読劇とは違って、かなりビジュアルにも凝っていたり、現場でないと
わからないおもしろさがありましたね。はじめての参加でしたが、楽しいイベント
でした。

という感じでした。なんか日記に書いてないと振り返りでもちょっと書き足したく
なるのでどんどん長くなるな。
来年はなるべく月一ぐらいには日記を書いてみたいとは思っています。

仕事は今はちょっと落ち着いているけど、来年から忙しくなりそうなのはわかって
いるので、体調を崩さないようにがんばっていきたいです。

イベントも、今年同様にアイマス・ゆい㌧を主軸になるべく参加できたらいいな。

それでは、来年もエステルマジカルがんばります♪

2017/05/07

GW楽しかった?

「ギャラクシーウォーズ、かな? さすがに遊んだことはないんだけど、ちゃんと
ご用意してくれたら遊んでみようかな」

何から用意したらいいのやら。

ゴールデンウィーク、今年はなんとかかんとかカレンダー通りに休めました。
満喫できたかというとできたような気はしますが、もっと楽しめたような気もしますので
来年はもっとがんばりたいです(笑

3日は何事もなく過ぎて、4日から。例年通りのライダーとスーパー戦隊の映画を
観に行ってきました。これも例年通りですが、ライダーは録りだめているので、映画に
合わせて視聴するスタイルです。全部観てからいければいいのですが、時間がないので
できるだけーとがんばって観ました。エグゼイドが2人になるぐらいまで観れたので
ネタバレはおおよそ避けられたかな、というところです。
肝心の映画の本編ですが、例年よりはストーリーがしっかりしていたような気がします。
ライダーも戦隊もキャラが多いので、全員出さずに選択するのはいいですね。
今回のゴライダーはそういう意味でもよかったと思います。まあ、戦隊の人も
含まれてるのにゴライダーなのかと思いましたが(わは

5日は声の優れた俳優によるドラマリーディング日本文学名作選 vol.4 
「それから」を観るために午後から上京しました。
会場の紀伊國屋サザンシアターは新宿なのですが、新宿駅を出た途端、方向が
わからなくなってあせりました。が、文明の利器がなんとかしてくれました。
ありがたや。
さて、今回はじめての朗読劇だったので、どんなものかなーと思っていたのですが、
朗読がはじまると、次第に物語に惹きこまれていきましたね。
ただ朗読するだけではなく、舞台上の小道具、照明、音響などあらゆるものが
組み合わさった朗読劇でした。
お目当ては原紗友里さんだったのですが、キャストの皆さんはどなたも素晴らしかった
です。声優さんのすごさをあらためて知ることができましたね~。
そして、本編終了からアフタートークに入った時のギャップと言ったら(笑
本編がシリアスな内容だけにアフタートークもはっちゃけ具合が実にいい塩梅に
なっていました。
これ、vol.4となってますけど、今までも開催されて好評だったから続いてるのだと
思うと、その理由もわかったような気がしました。だって、おもしろいもの。
翌日もチケットを取っていたので、予約していたホテルのある大塚まで移動し、
急いでごはんを食べてチェックインしたら、ホムラジのはじまる5分前でした。
ぎりぎりだけど間に合ってよかった(笑

6日。当初の予定では午後からの朗読劇だけでしたが、合間の時間で予定を
入れることができたので、7時に起きて予定を消化してきました。
いろいろとはじめてのことだったので、よい経験ができました。なかなか時間がないと
いけないので、普段は行けませんが、時間が取れたら再訪したいものです。
さて、時計を見ると12時少し前。急いで食事をして、再び新宿へと向かいます。
今度は迷うことなく会場入りできましたが、はじまるほんの少し前だったので
ドキドキでした。
そのドキドキと、急遽入れた予定で消耗していたのと、キャストは違えど昨日
見ていた作品だったことあり、えーとそのー、おそらく途中で少しだけ寝落ちして
しまいました……(不覚
ちょうどお昼の後という条件も重なって、猛烈に眠気が……。
そんなに長い間ではないと思うけど、昨日の記憶と照らし合わせても明らかに場面が
飛んでいるので、これはやっちゃいましたねえ。
寝落ちは自分の責任として、今日の朗読劇も素晴らしかったです。同じ作品でも
キャストが違うと雰囲気が変わるのですね。
はじめての朗読劇でしたが、二日ともとても楽しめました。またこういう機会が
あれば参加してみたいですね。
さて、予定が終わったのでさっさと新幹線で帰って、地元に着いてから食事をして、
ついでに「それから」の原作はどんなものかなーと本屋まで行ってきました。
中をちらっと読むと、なるほど、当然のごとく朗読は原作のすべてではなかったん
です。ですが、内容はかいつまんであったとはいえ、すごくよくできていたというのが
あらためてよくわかりましたね。
青空文庫で「それから」は読むことができるので、時間を作って読んでみて、記憶の
中の朗読劇と比較してみるのもおもしろいなあと思ったのでした。

7日。今日ですね。デレステしつつのんびりまったり(あら短い

以上、GWの過ごし方でした。あわただしいようなそうでもないような日程ですが、
楽しく過ごせたのでよかったです。
来週はもうシンデレラ5thツアーがはじまるので、また体力をつけてがんばらないと
ですね~。

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2017/04/30

書き方を忘れないように

そういえば日記書いてないなーと思ってみたら、なんと2月中旬からずっと
御無沙汰でした。ちょうど仕事が忙しくなった時期なので、何もおかしくは
ないんだけど、たまには書かないといけないと思いたって、書いてみます。

記憶を辿るのはツイッターのログしかないので、ログをチェックしてみると
2月はワンフェスのシンデレラをニコ生で見たぐらいです。……なんてザルな
記憶力。

3月は、SAO劇場版。観に行ってたね。来場者特典の小説、まだ読んでないや。
それからミリオンの4th。今回は仕事が抜けられそうになかったので、泣く泣く
日曜のLVのみの参加でした。それでも参加できただけ幸運だったなあ。
下旬は5日間ほど出張でした。ちょっとだけ予定が伸びはしたものの、おおむね
平和でした。……この頃が平和だったと思うのは、今だからこそですが(笑)

4月はあみあみイベントで舞浜まで。シンデレラ1stで降り立って以来だと思うので
もう3年です。時の流れは加速していくものだなあ。
つかの間の休みもイベント参加で消費して、ロクに体力回復しないまま再び出張へ
向かったのは4月3日のことでした。行きの新幹線に乗り遅れるという凡ミスを
してしまい、幸先不安というか出張の不安を予感させる出来事が起こっていたのに、
そんなことは露知らずでした(えー

今回の出張は、人数制限と時間制限が設けられていて、残業したくてもできないから
体力的には楽かなーと思っていましたが、それも3日目ぐらいに早出を申し付けられる
まででした。(まあ初日から残業で翌日朝6時とかトンデモナイことになっては
いたのだけど)
自分らの組は早番で、残業はできないけど代わりに早出はできるというのがその
理由です。予定より遅れてるから言わんとしてることはわかるけど……。
次の日から、2時スタートになったので、18時に寝て0時に起きる生活になりました。
ここらへんからテンションがおかしくなってましたね。気づいたら、1日に4食に
なっているのですよ、あらまあ。
0時に起きてごはん、作業して7時ぐらいにごはん、12時にごはん、終わって
帰ってきて17時ぐらいにごはん。ほらね。
4時間残業は、普段ならなんてことないのですが、やっぱり時間帯がずれてるのが
堪えましたねー。わりと平気なつもりでしたが、ある日、0時に起きた記憶はあるのに、
次に気づいたら1時を過ぎていた時はマジあせりました。ヤッベ、二度寝した!!ですよ。
20分ぐらいで支度してなんとか集合時間には間に合いましたが、身体は疲れているのだ
とイヤでも実感しちゃいました。

そういうこともあり、この生活が続くと僕らはきっと倒れちゃうよってことになり、
数日後に2交代シフトになりました。
僕は早番のさらに早番で0時から7時でした。終わるまで一週間ぐらいは継続した
かな。時間的には楽なんですが完全に夜勤ですし、7時に終わってそれからずっと
暇かというとそうでもなく、16時に寝るまでの間に作業内容のチェックやら
図面描いたりしていたので、実際はちょっと楽になった程度でしたかね。

ああ、気が付けばグチが長々と……。
そんな出張も、予定よりは一週間ほど伸びましたが、先週の金曜日に帰って
こられました。おかげで、アイマスの台湾公演もLV参加できたよ(笑)
そして今週はそれなりに平穏な一週間を過ごせました。水曜ぐらいまでは時差が
直りませんでしたが、もう平気です(笑

来週はGWですし、一応カレンダー通りの日程なので二日分がんばればいいなんて
完全にイージーモードでしょ(フラグではない

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2016/09/11

もうすぐ二ヶ月

「修行でもしてたのかなーエライなーそうなると今後に期待かなーどんなとてつもない
奥義を見せてくれるのかなー楽しみ楽しみわくわくどきどき」

……、…………(なんもいえねぇ)

月イチペースだったのが、唐突に書かなくなったけど、猛烈に忙しいとかではないんだよね。
むしろ仕事は暇なだけに、タイミングと習慣の問題なんだよなあ。
夜の10時を過ぎると、もういいかなって思っちゃうからそれが原因かね。

ツイッターである程度はわかるけど、それでも書いてないことはあるので覚えてる範囲で
記録しておこう。

7/23 ゆい㌧1stライブ。昼の部だけの参加だったけど、アルバム収録曲全部やってくれて
満足でした♪

7/24 アクセル・ワールド劇場版。新作は嬉しかったけど、ここまでの過程もアニメで
見たいなあ。

7/下旬 日付は前後するけど、ポケモンGO配信。ポケモンには触れてこなかったけど、
とりあえずインストールしてやってみました。そろそろ2ヶ月ですが、既に飽きてしまっています。
結局のところ、ポケモンを捕まえるだけなんだよねえ。

8/上旬 リオオリンピック開催。高校野球も開催。深夜から朝にかけてオリンピック、昼間は
高校野球、夜はプロ野球。スポーツ三昧♪

8/13 シン・ゴジラ。事前情報なしでしたが、おもしろかったー。

8/20 ちえりとチェリー。パペットアニメってはじめてだったんですが、予想以上に
おもしろくて、話にめっちゃ引き込まれました。同時上映のチェブラーシカもよかったよ。

8/20 仮面ライダーゴースト劇場版。TV版とリンクしてるのかわかりませんが、最終的に
タケルが生き返れるのかどうかわからなくなってきたかも。

8/27 ゆい㌧FFF大阪。去年もファンミーティングはありましたが、去年と大きく違うのは
カバー曲だけじゃなかったことですね。オリジナルもカバーも楽しめるイベントっていいよね。

9/3・4 シンデレラ4th神戸公演。LV参加ですが、サプライズ演出にすっかりやられました。
ライブ初参加組も常連組もすばらしくて、SSAがもっと楽しみになりました♪

9/10 君の名は。一般層にもヒットしてるみたいで驚きました。前作の「言の葉の庭」をTVで
放映していたので、そちらを見てからーと思ってたら時期を逃しそうになりそうだったので、
急いで見て、それで観に行きました。
結論として、「言の葉の庭」見ておいてよかったなーと。これ、「君の名は。」見た人なら
わかるよね。
さて、君の名は。ですが、入れ替わりというのは知ってましたが、ネタとしてはありふれて
います。でも、それだけじゃなかった。そこがすごいなーと思いましたね。

9/10 スーサイド・スクワッド。「デッド・プール」観て以来、アメコミ系っておもしろいかもって
なってるので、観に行ってきました。
前半はひたすらキャラ紹介になっててちょっと退屈でした。
それで、彼らはいわゆる悪人なんですが、その戦闘力を買われて強敵との戦いに無理矢理
駆り出されるわけですよ。悪人に人権はないってやつなのかねえ。
アクションシーンはすごいです。なにせ相手が「魔女」ですからね。なんでもアリですよ。
こっちも悪党ではありますが、肉体的には一部を除いて普通の人間なんだよなあ。
なんであんなにタフなんだーとか思いながら観てました(笑

9/11 超高速!参勤交代 リターンズ。テイストは前作と同じで、安心して楽しめました。
ただ、予想を上回るおもしろさではなかったなあ。深田恭子の出番が少なめだったのが
個人的に残念でした。

以上、簡単に書いてみましたが映画をいつになくたくさん観てますね。今年は豊作かしら。

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2016/06/19

月刊ではありません

「月刊ならそれなりの文字数がないと納得しないでしょ。週刊誌と月刊誌の
ページ数はどっちが多いか知ってるよねえ?」

もちろん、AカップとBカップの違いがあるぐらいには知ってる。

またも久しぶりなので、つらつらと。

5月末は、れいちゃまの生誕祭に参加してました。以前、ゆい㌧の生誕祭で行ったことのある
会場だったので、地理はなんとかなってよかったです。
1部と2部の間にまあまあ時間が空いたので、東京競馬場に行ってみようかなーと思いましたが、
往復してる時間はぎりぎりだったので、近くを散策することに。
地図をチェックしたら、都庁が近いので行ってみました。
都庁も実ははじめて。高いビルだというのは知ってましたが、真下まで行くとすごいねえ。
2020年東京オリンピックとパラリンピックのデザインが飾られてました。
都庁のてっぺんまで行くのは、記名しないとエレベーターが使えないみたいだったので、
やめておきました。また暇なときにでも。
その後は新宿中央公園まで足を延ばして、ちょっと休憩してから、再び会場へと戻ったのでした。

6月第一週は、うーん、イマイチ何してたか覚えてない。
ドラゴンクエストヒーローズIIを買ったので、遊んでたと思います。

6月第二週、近くに新しいラーメン屋ができたと友人に聞いたので、行ってきました。
極太麺でデカ盛りが売りらしいけど、とりあえず大盛り(300g)程度で。
そんなに苦労はしなかったので、400gもいけそう。お腹すいてる時ならいいかもね。
だって、500gまでは無料で増量してくれるそうなので。
そして、夜は映画観てきました、「デッドプール」。
最初は映画館に掲示されてたポスターで知りましたが、公開してからおもしろそうだとほうぼうで
見かけたので、行ってみようかと。
で、その映画ですが、めちゃくちゃおもしろかったー。
正義の味方とは言えないけど、彼はスーパーヒーローでした。自由奔放なところもデップーの
よさだよね。
X-MENとかマーベル系はまったく観てないんだけど、それでも楽しめるんだから、しゅごい(笑
吹き替えあったから迷わずそっち観たんだけど、もう最高でした!
字幕との違いが気になる(わはー

そして今週は、特筆すべきことはなく。

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2015/10/04

きっかけは覚えてなくても

「うーん、別にいいよね? だって、一目ぼれもあれば、毎日一緒に過ごしてていつの
まにか好きになってることもあるもん。そういうものだよね!」

そりゃそうか。

確か、「フルーツバスケット」だったと思うけど、「理由のある好きなんて、ほんとの好きじゃ
ないですよ」という感じのセリフがあったはずですが、まあ理由なんてあってもなくても
いいよねって話。

今日は「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」を観てきました。
アルペジオに触れたのは、劇場版前作のDCが最初でした。
TV版観てないのになんで観に行ったのか、明確な記憶はないんだけど、たぶん、ふーりんが
出るのかーで興味もったような気がします。いや、さゆさゆも出てたけどさ。
で、DCがTVシリーズの総集編も兼ねた映画でありまして、なんとなくこういう世界観なのね、
ほむほむと観てて、最後にうえええええってなったので、こりゃ続きも観ないとアカンなーと。
7月からBS11で再放送されてたTVシリーズは録画してて、まだ半分ぐらいしか観れてませんが
面白いです。
とまあ、そんな状況でのCadennzaだったわけですが、お仕事の忙しさを考えるとやっぱり
今日しかないかなーと思ってて、週末にチケット予約して今日を迎えたのでした。
それで映画ですが、とにかく素晴らしかった! ネタバレを防ごうとすると何も言えませんが、
めちゃくちゃおもしろかったです!
特に、霧の生徒会との戦闘は、予想外のことが立て続けに起こりましたので(笑
ラストカットは、ひとすじの可能性、というところかな?

そんなわけで、前々からどうしようか検討中だった原作コミックに手を出すことにしました。
電子書籍、便利よね。紙のほうが読んでる感じは好きなんだけど、収納スペースの都合で
マンガはなるべく電子書籍にしているのですよ。
おかげで、すぐに読めてしまって財布にも厳しいぜ(わは

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2015/04/26

2015/01/02

2014/07/06

「超高速!参勤交代」

なんとなく気になったので観に行ったのですが、これが本当に面白かった。
普段あまり映画を観ない人でも楽しめる良い映画だと思います。