2010/10/13

「10歳の保健体育」 竹井10日 一迅社文庫




10歳の保健体育 (一迅社文庫 た 1-2)

10歳の保健体育 (一迅社文庫 た 1-2)






ちんことかうんことか言いすぎだろ(笑





しばらく前に読んでました。



冒頭に書いたようなセリフがぼんがぼんが出てくるので、慣れていないと
大変なことになりますが、竹井先生の文章なら……という理由で納得
してしまう人なら、大丈夫かなと(長い
下ネタやおバカな会話が多いですが、というかそれしかないような気も
しますが、楽しく読めました(笑



楽になりたい



「贅沢なこと言わないの。昔の人は言いました、苦労は買ってでもしろと。
つまり、死ぬまで楽しちゃいけないってことなの。だから、苦労させてあげる。
まずは、足でも舐めてもらおうかしら♪」



ハードル高っ! つか苦労の意味が違うし。



経緯はさておき、ようやく楽できると思っていたのに、次の仕事の納期が
迫っているので仕事せざるを得ない生活。
鞭はいらない、飴欲しい(笑
というわけで、仕事帰りにスーパーによって買い物してきました。
あー、とりあえずこんな日常でも幸せだなあと感じるあたり、幸せのハードルが
とても低くなっているんですよね。
ま、高いよりはいいやね(わはー



それでは、明日もエステルマジカルがんばります。



2010/10/12

「ばけてろ 影の大統領はとてつもなく偉いのだ!」 十文字青 角川スニーカー文庫




ばけてろ  影の大統領はとてつもなく偉いのだ! (角川スニーカー文庫)

ばけてろ 影の大統領はとてつもなく偉いのだ! (角川スニーカー文庫)






えっちいけど、意外とシリアスだったりもするんだよね。





しばらく前に読んでました。



前巻ほどのインパクトはありませんでしたが、今回も楽しめました。
やっぱり、メルカさんのあのシーンだよなあ(笑



ところで、次は出るのかな。結構、間が空いているような気がするけど。
まあ半年ぐらいは普通なんですが、ライトノベルはペース早いのが普通に
なってきているので、余計にそう思いますね。



秋色を目指して



「うーん、簡単に考えるなら紅葉なんだけど、それだけじゃあ
おもしろくないよね。ここはやっぱり恋の華を咲かせましょう♪」



数年前に、そんなゲームがありまして(笑



休み明けなので死にそうです(ぉ
あー、久しぶりの休みボケなんだなあと、喜んでいいのかわかりませんが。
だからというわけではないのですが、思いがけず遅くなってしまい、スーパーに
寄って買い物できませんでした。
うー、今は飴を切らしているので、早いとこ補充しておきたいのです。
コンビニでもいいんですが、割高なので(笑



それでは、明日もエステルマジカルがんばります。



2010/10/11

今週の獲物~



「僕は友達が少ない 4」 平坂読 MF文庫J
「空色パンデミック 1」 本田誠 ファミ通文庫
「ココロコネクト ヒトランダム」 庵田定夏 ファミ通文庫
「ハーレムはイヤッ!!」 水鏡希人 電撃文庫
「はい、こちら探偵部です」 似鳥航一 電撃文庫
「ロウきゅーぶ! 6」 蒼山サグ 電撃文庫
「とある魔術の禁書目録 22」 鎌池和馬 電撃文庫



「コミックアライブ」 2010/11
「電撃文庫MAGAZINE」 Vol.16





f:id:kmx1328:20101011181807j:image



f:id:kmx1328:20101011181808j:image



本が増えるのも辛くなってきました。



「恋する鬼門のプロトコル」 出口きぬごし 電撃文庫




恋する鬼門のプロトコル (電撃文庫)

恋する鬼門のプロトコル (電撃文庫)






なんだろう、簡単に書くなら、期待はずれだった、なんだけど。





しばらく前に読んでました。



ヒロインよりもサブキャラのほうが、そしてチーのほうが可愛いと
感じる時点で、期待はずれなんだと思う。
お話自体は悪くないんだけど、ラブ方面では奇妙なすれちがいというか、
微妙にかみ合わないものがあってね……。



業務報告



トップページにも書きましたが、サイトのメインコンテンツを置いている
iswebの無料サービスが10月末で終了になるので、サイト自体をこの
はてなダイアリーに統合します。
お手数ですが、トップページにリンクして頂いている方は、この日記ページに
リンクを変更していただきますようお願いいたします。



いずれはこういう日が来ると思っていましたが、やはり寂しいものですね。
有料サービスに移行すれば、継続することもできますが、最初のコンセプトの
ひとつに、サイトにお金は絡めない、というのがありました。
だから、無料のサービスを使っていましたし、アフィリエイトもやってません。
まあ、現状は日記ページだけでほとんど事足りていますし、特に不自由もないので、
このままここをメインにするだけですみそうです。
面倒なのは、読み物のページを引っ越すだけなので、これは順次作成しているので、
月末にはなんとかできるかなと思います。
ま、コピペしてるだけですが(笑



そんなわけで、過去の作品を見たい場合、まだ若干不便なところはありますが、
今後もよろしくお願いいたします。