2017/04/30

書き方を忘れないように

そういえば日記書いてないなーと思ってみたら、なんと2月中旬からずっと
御無沙汰でした。ちょうど仕事が忙しくなった時期なので、何もおかしくは
ないんだけど、たまには書かないといけないと思いたって、書いてみます。

記憶を辿るのはツイッターのログしかないので、ログをチェックしてみると
2月はワンフェスのシンデレラをニコ生で見たぐらいです。……なんてザルな
記憶力。

3月は、SAO劇場版。観に行ってたね。来場者特典の小説、まだ読んでないや。
それからミリオンの4th。今回は仕事が抜けられそうになかったので、泣く泣く
日曜のLVのみの参加でした。それでも参加できただけ幸運だったなあ。
下旬は5日間ほど出張でした。ちょっとだけ予定が伸びはしたものの、おおむね
平和でした。……この頃が平和だったと思うのは、今だからこそですが(笑)

4月はあみあみイベントで舞浜まで。シンデレラ1stで降り立って以来だと思うので
もう3年です。時の流れは加速していくものだなあ。
つかの間の休みもイベント参加で消費して、ロクに体力回復しないまま再び出張へ
向かったのは4月3日のことでした。行きの新幹線に乗り遅れるという凡ミスを
してしまい、幸先不安というか出張の不安を予感させる出来事が起こっていたのに、
そんなことは露知らずでした(えー

今回の出張は、人数制限と時間制限が設けられていて、残業したくてもできないから
体力的には楽かなーと思っていましたが、それも3日目ぐらいに早出を申し付けられる
まででした。(まあ初日から残業で翌日朝6時とかトンデモナイことになっては
いたのだけど)
自分らの組は早番で、残業はできないけど代わりに早出はできるというのがその
理由です。予定より遅れてるから言わんとしてることはわかるけど……。
次の日から、2時スタートになったので、18時に寝て0時に起きる生活になりました。
ここらへんからテンションがおかしくなってましたね。気づいたら、1日に4食に
なっているのですよ、あらまあ。
0時に起きてごはん、作業して7時ぐらいにごはん、12時にごはん、終わって
帰ってきて17時ぐらいにごはん。ほらね。
4時間残業は、普段ならなんてことないのですが、やっぱり時間帯がずれてるのが
堪えましたねー。わりと平気なつもりでしたが、ある日、0時に起きた記憶はあるのに、
次に気づいたら1時を過ぎていた時はマジあせりました。ヤッベ、二度寝した!!ですよ。
20分ぐらいで支度してなんとか集合時間には間に合いましたが、身体は疲れているのだ
とイヤでも実感しちゃいました。

そういうこともあり、この生活が続くと僕らはきっと倒れちゃうよってことになり、
数日後に2交代シフトになりました。
僕は早番のさらに早番で0時から7時でした。終わるまで一週間ぐらいは継続した
かな。時間的には楽なんですが完全に夜勤ですし、7時に終わってそれからずっと
暇かというとそうでもなく、16時に寝るまでの間に作業内容のチェックやら
図面描いたりしていたので、実際はちょっと楽になった程度でしたかね。

ああ、気が付けばグチが長々と……。
そんな出張も、予定よりは一週間ほど伸びましたが、先週の金曜日に帰って
こられました。おかげで、アイマスの台湾公演もLV参加できたよ(笑)
そして今週はそれなりに平穏な一週間を過ごせました。水曜ぐらいまでは時差が
直りませんでしたが、もう平気です(笑

来週はGWですし、一応カレンダー通りの日程なので二日分がんばればいいなんて
完全にイージーモードでしょ(フラグではない

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2017/02/12

今年初の遠征

「移動に時間がかかるなら、その間にできることを考えておくといいかもね。
読書でも、ゲームでも、睡眠でも、時間を有意義に使えたなら遠征も苦じゃないよ♪」

やっぱり睡眠かな?

2/11は、佳村はるかさんのお誕生日会、という名のイベントに参加してきました。
移動はいつものように新幹線ですが、雪の影響で遅れが出ていたのが誤算でしたね。
事前に予約してたんだけど、そのままだと開始に間に合いそうになかったから
予約変更しました。まあ、それでも時間の読みが甘くて、30分ほど待つことに
なりましたけど。
なんとかイベントには間に合って、物販も買えたのでよかったですね。
まさか自らチョコを買うことになるとは(笑

イベント自体は、すごく和やかな感じでした。
ゲストの洲崎さんも桜咲さんも、その空気感を生み出していた要員ですが、やはり
なんといってもるるきゃんがイベント内容をプロデュースしていたのがその最たる
ものでしょう。
まさか、ハロプロが好きだからと、公式に許可を取ってPVを流すとは思うまい(わは
最後はみんなで歌をうたって終わりだったんですが、普通なら定番のハッピーバースデー
かと思いきや、「にんげんっていいな」という変化球を投げてくるのが、るるきゃんの
すごいところだなーと思いました。

イベントが終わって、夜の部のチケットは取れなかったのでさっさと帰るのですが、
これまた予定よりちょっとだけ早かったので、時間まで待とうかどうしようか悩み
ましたが、どうせなら早く帰るかとこちらも新幹線の予定を変更して帰りました。
で、名古屋に着いたら寒いのなんの。てっきり朝方に雪がぱらついただけだと
思っていたのに、まだ雪雲が居座っていたのです。
ちょっと寄り道してから車で家路につきましたが、運転中に雪が強くなってきたので
おいおいという感じでした。家に着くころにはちょうどやんでいたのでセーフ。
というわけで無事に帰宅できたのでした。

いろいろあったけど、やっぱり楽しいですね。るるきゃん個人のイベントって実は
はじめてでしたけど、すごくあったかい空間でした。
これ以前だと、アイマスライブを除くと2013年10月のアニメイト広島での
イベントなんで、はじめてのイベントは間違いじゃないよね。
だって、その時はるるきゃんとれいちゃんのふたりだったし(笑

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

2017/02/05

二月になってる

「二月はねー、イベントが盛りだくさんなんだよ。節分にバレンタイン、あとはー、わたしが
かわいかった記念日、とか♪」

過去形でもよければ、な。

あれやこれやと忙しいですが、まだ序章です。メインはこれから4月ごろまでなので、油断も
予断も許さない状況だったりします。

昨日は映画を観に行ってきました。本音ではうちでのんびりしたかったけど、昨日を逃すと
行けなくなりそうだったので、気合入れて行きましたよ。
予想以上におもしろかったので、観に行ってよかったです。

会社のPC用のモニターがひとつ壊れてしまったので、新しいのを買う予定なんですが、
今ってどのメーカーがいいんだろうね。悩みどころです。

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

「ドクター・ストレンジ」

思っていたより、あっち寄りの作品でした。


2017/01/04

新年のはじまり

「輝かしい一年になるようにがんばっていこー♪ 一日を大切に、前向きに進んでいけば
きっとゴールに辿り着けるからね」

大きくても小さくても、一歩は一歩だからな。

新年はじまりました。今年は天気も良く、あたたかく感じた元日でした。
例年通り、映画を観に行って、次の日とその次の日は箱根駅伝を見て、合間には年末に
衝動買いしたマンガを読みふけって、ああ、明日から仕事始めだ(笑

新しいBDレコーダーが欲しくなっていろいろ調べてますが、CATVのSTBを経由した接続なので
iLINKを使いたいとすると、それだけで機種が限定されそう。悩みますね。

それでは、明日もエステルマジカルがんばります♪

「仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー」

すでにおなじみとなった、冬のライダー劇場版です。


2016/12/31

年の終わりに

「今年も無事に終わろうとしてる……って思ってるでしょ。そうは問屋が卸しません、
年末だしね。最後までわたしはわたし! 残り一秒まで油断大敵なんだからね!」

もう、羽交い絞めにでもするしかないのか。

2016年も残りわずか。紅白を見ながらのんびりとしております。

今年をちょこっと振り返ると、前半はのんびりしてたかなあ。と思ったけど、ミリオン3rdは
1月からはじまってましたね。LV参加で全通しましたが(笑
3月末に渡部優衣さんのソロデビューが発表され、そこからはイベント続きだったような
気がします。
CDアルバムのリリースイベント、1stライブ、ファンミーティング、1stシングル、2ndとなる
バースデーライブ、バースデーパーティーと、ゆい㌧関連だけで盛りだくさんですね。
他にもホムラジのイベントだったり、松嵜麗さんの生誕祭だったり、Jワロスだったりと
イベントは多いですね。

夏はオリンピックがあったので、スポーツ三昧だったような気がします。
夜から早朝は五輪、昼は高校野球、夜はプロ野球って感じですね。

そして9月からはシンデレラ4th。神戸とSSAの4回公演で、すべてにおいてサプライズ
ゲストを仕込むという演出にやられましたね。ガールズの衣装も個別でびっくり。

という感じでした。
こうやって見ると、今年はあまりゲームやってないなあ。据え置き機は以前からご無沙汰に
なってますが、携帯機もやらなくなってきたぞ。ついにスマホだけで事足りる時代に(ぇ

ライブなどは可能であれば現地参加したいけれど、LVでもいいかなって気持ちもあるので
チケット次第ですね(笑 むしろ、LVにして浮いた交通費を有効活用したほうが良い気も
しますが。

それでは、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

では、来年もエステルマジカルがんばります☆☆★