2012/01/04

今週の獲物~



「不完全神性機関イリス 154cmの最終兵器」 細音啓 富士見ファンタジア文庫
「ベン・トー 8 超大盛りスタミナ弁当クリスマス特別版1250円」 アサウラ 集英社スーパーダッシュ文庫
「東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる」 森橋ビンゴ ファミ通文庫



「恋物語」 西尾維新 講談社



「電撃文庫magazine Vol.23」
「電撃萌王」 2012.2 アスキー・メディアワークス





f:id:kmx1328:20120104172558j:image



「ダンタリアンの書架 1」 三雲岳斗 角川スニーカー文庫




ダンタリアンの書架1 (角川スニーカー文庫)

ダンタリアンの書架1 (角川スニーカー文庫)






なんとなく、あまり興味をそそられなかったかな。





お話自体がキライではなかったんですが、とはいえすごくスキになれるかと
いうとそうでもなくて、何より既に完結している作品なのだから、続きは
買わなくてもいいかなーと。



��巻は初版の時に買っていましたが、2巻以降は1巻を読めずにいる内に
どんどん刊行されてしまい、ついにアニメ化になって小説も完結していた、
のでした。
ようやく読んでみたものの、今更続きを買う気までにはなれませんでした。
余裕があったら、図書館で借りて読もうと思います。



今年初出



「すごい勢いと量だったもんねえ~。くふふっ、そんなに
恥ずかしがらなくてもいいんだよ♪」



何がそんなに楽しいの……。



ふと気がつけば、今年になってから今日まで、家の外に出てませんでした。
おー、これは夢のひきこもりライフ=隠居生活の第一歩なのかも
しれません。……というのはクリムゾンなウソです(ぉ
でもまあ、家の外に出ていなかったのはほんとうで、なんだか空気が
おいしく感じましたね!
若干、強調してますが、やっぱり人間は太陽の下で生きているのだという
事実を再認識したのでした。



んで、今日のおでかけポイントは、年金事務所です。
去年、支払いをクレジットカードにしたのですが、そのカードを別の
カードにしたかったので行ってきました。
その場で書類に記入して、ものの数分で終了。待ち時間もなくてよかったです。



それで、今日は買い物する予定はなかったので、らしんばんだけちょっと
覗いてきました。
オーガストの冬コミ販売のCD(通常版)は早くもありましたが、5000円だった
ので華麗にスルー。間違いなく、通販の方がいいよね(笑
それから、一応メロンも寄りましたが、まだ特に欲しいものがなかったので
こちらもスルー。
結局、何も買うことなく帰るのでした。



さて、明日から仕事ですよ~。



それでは、明日もエステルマジカルがんばります。



2012/01/03

低速生活



「のんびりって、漢字だとどうやって表現したらいいんだろ。
すぐには思いつかなかったんだけどさ。まあ、ゆっくり考えてよ」



お前もな。



三が日終了~(えー
そんなこんなで、あっという間に三日過ぎちゃいましたね。
僕は明日までお休みですが、どうやら明日が仕事始めのところが
結構多いらしく、不思議な感じです。



明日は出かけよう、うん。
買い物は、どうしようかなあ、まとめて通販でもいいんだけど。



それでは、明日もエステルマジカルがんばります。



2012/01/02

「ベン・トー 7.5 箸休め ~Wolves,be ambitious!~」 アサウラ 集英社スーパーダッシュ文庫




ベン・トー 7.5 箸休め ~Wolves, be ambitious!~ (ベン・トーシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)

ベン・トー 7.5 箸休め ~Wolves, be ambitious!~ (ベン・トーシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)






まったく、サラリーマンは最高だぜ!(笑





番外編なのですが、いつもよりギャグにおける割合が多いような気がします。
そういう意味では、おまけ増量感があって、本編とは違った楽しみがありますね。



やっぱりサラリーマンはいろんなものを持ってるな!
思わず笑わざるをえないわ、これ。



希望初夢



「見たい初夢が見られなかったので、リクエストを募りたいと
思います。キミはどんな初夢が見たいの? わたしとのらぶらぶ
生活とか、恥ずかしくても言っちゃダメだよ?」



普通の初夢が見たいというのが希望です。



一月も早くも二日目。例年通り、箱根駅伝を見つつ、今年はずっと
まったりしてしまいました。
うおお、まるでひきこもりみたいだ。
こう考えると、家でだらだら過ごすというのは楽なように見えて、実は
結構大変なことなんじゃないかと思うのですよ。



それでは、明日もエステルマジカルがんばります。



2012/01/01

笑門福来



「ワラカドフクキタ?」
「日本語でお願いします」
「だって読めないんだもん! 読める字で書くのが礼儀ってものでしょう」
「……いや、一概にはそう言えないと思うけど」
「こうなったら、めてお☆いんぱくとしかないね」
「お前はどこの魔法少女だ」
「何言ってるのよ。女の子はいつまでも魔法少女なのよ?」
「すごい説もあったもんだな、学会の先生方も驚愕の内容だぞ」
「えへへ」
「褒めてませんが」
「と言うわけで、ちゃんと受け止めてね?」
「いや、メテオはさすがに無理だ」
「やってみなくちゃわからないよ。やる前からできないって言うのは、きっと
いろいろな可能性を無駄にしてると思うんだ」
「つっても、やっぱりメテオはキツイだろ」
「大丈夫、死して屍拾う者ありって言うじゃない」
「大丈夫じゃねえよ、死んでるだろ」
「そこはほら、魔法でちょちょいと復活」
「魔法超すげえな!」
「の呪文で。一文字でも間違えたらごめんねだけど」
「すごいのかすごくないのかわかんないぞ」
「魔法は科学さえも超越してるからね~」
「科学界さえも敵にする気かよ……」
「めーるめるめるめるめるめるめ~♪」
「主題歌をノリノリで歌うな!」
「もー、文句ばっかり言ってるといいことないよ? 世の中、よーかんが大事なの
ですよ」
「それは、寛容と言いたいのか」
「そうそう、それそれ」
「結局、がまんしろって言われてるだけな気がする」
「そんなこと言わないよ。わたしの願いは、受け止めて欲しいってだけだもん」
「はあ、わかったよ。やるしかないか」
「やったあ♪ それじゃあいっくよー、めてお☆すぺしゃる☆いんぱくと!」
ちゅっ



ちゃんちゃん♪





というわけで、とある魔法少女の歌よりネタを拝借しました。



今日は元日。ここ数年はライダー映画のために外出してましたが、今日は
のんびりと過ごしました。
明日はどうしようかな。ちょっと外に行きたい気もしています。



それでは、今年もエステルマジカルがんばります☆